ネットビジネス高額塾は怪しい?入った方がいい?

未分類

冷静に計算したら
ネットビジネス系の塾に250万くらい
払っていたようだ・・・

 

こんばんは、ぬこななです。

昨日番長さんルキノさんが
「高額塾の取扱説明書」
というテーマでスペースをしていました。

 

番長さんが高額塾に300万ほど使っていたという話を聞き
「いやあすげえな…」と

ン…まてよ?
私も結構な額使ったよなあ
(頭の中で計算中)

あれ、250くらい使ってるじゃん。

 

冷静に考えたら
自分でもドン引きするくらい課金していました。

 

で、同じくらい課金していた番長さんが

・高額塾のいいところや闇(かなりマイルドに言ってるけど)
・どんなアフィリエイターから入るといいのか
・どういう点に注意すればいいのか
・こんな人は塾よりコンサルの方がおすすめ

という話をしてくれています。

 

いやーこれ、
2年前に聞きたかったわ。

私は高額塾でかーなーり失敗したやつなんでね…。

先に知っておけば
ちゃんと自分で見極めることができた気がす。

 

私が入った塾はね、

最初に「こういうので稼いでるよ」って教えてもらった内容ではほぼ稼げなくて、
実は「その塾を紹介することでお金を得ることがメイン」と後から知ったり

「参加した方々はこんな実績があります」

いざ入ってみたら
その方法をやるには高額バックエンド商品を買わないと教えてもらえなかったり

 

あまりにも酷すぎて1件
「金返せ!」案件もありました。

実際に動き、
クーリングオフ過ぎてたけど半額返金に成功した話がこれ

マッチングアプリで出会った人に100万円の塾誘われた話

 

とまあ散々な目にあったものの、
中には講師の方がとても親切で
実際に稼げた塾ももちろんあります。

入ったおかげで行動できたところもあったし

一概に「ネットビジネス系高額塾がクソ」
なんてことはありません。

 

本人の性格、状況、塾によっては
かなりいい環境になったりね。

まあ、高額塾やノウハウコレクターで数々の失敗をした私からは

「ネットビジネス界はよく知らないけど、ここに入ればなんとかしてくれそう」
「高いから価値がありそう」
と思って入るのはやめた方がいいかな…と。

 

そういえば私、
よく考えたら今までの塾
アフィリエイター経由で入ったことなかったかも。

だから相談していいかわからないし
そもそも作った人に相談って
ちょっとしづらいよね…。

スペースでも話されていましたけど
話しやすいアフィリエイターさんがいれば
まずはその方に相談するのがいいです。

 

そして自分がアフィリエイターの立場になったときは
押せ押せドンドンではなく

「んー今のあなたには必要ないかもね」
「こういう状況のあなたにはすごくいいと思う」

と、正直に言える人が増えるといいな!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました